登山で豆から挽いたコーヒーを飲むならポーレックスのコーヒーミル

ポーレックスのコーヒーミル

登山も慣れてくるとテント泊でのホスピタリティを求めるようになります。それはほとんどのケースで「食」として現れます。

山で食べるカップラーメンはなぜアレほど美味しいのだろう、ここでちゃんとした料理を食べたらどんなことになってしまうのだろう。ほとんどのテント泊経験者は思うのではないでしょうか。

最初から山で料理はハードルが高いのでこだわりのコーヒー豆を挽いてドリップするのはどうでしょうか。山屋さんはなぜかコーヒー党が多いイメージです。

山にも持っていける軽量コンパクトなポーレックスのコーヒーミルがベストです。豆から挽いたコーヒーは香りが違います。

内部はセラミック製で衛生的

内部はセラミックで衛生的

コーヒー豆なので危険は少ないですが、登山で怖いのは食中毒です。お腹を下したら最悪です。

ポーレックスのコーヒーミルは内部がセラミックでできており、簡単に取り外せて掃除することができます。強度も十分で、数年感使用してもまったくへたることがありません。

ハンドルの取り外しが可能

取り外し可能なハンドル

グリグリ回してコーヒーを挽くハンドルが簡単に取り外せるため、ザックへの収納がコンパクトになります。

コーヒー豆の挽き方の調整ができる

粗挽きから細挽きまでできる

ポーレックスのコーヒーミルの最大の特徴です。軽量コンパクトでありながらセラミックの刃の調整が簡単に行なうことができ、豆を細かくも荒くも引くことが可能です。

パーコレーターでは極荒で、ペーパードリップは中粗挽き

ネジの締め加減で引き具合を調整

ネジをどのくらい締めるかで豆の引き具合を微調整できます。

パーコレーターを使用する場合は豆の受け皿の穴に引っかかるように粗めに挽きます。細かく挽いてしまうとコーヒーに粉が落ちてしまいます。

またパーコレーターの特徴の1つで、コーヒー豆に複数回お湯を通します。圧力を利用してお湯を循環させますので、細かい豆を使うと雑味が増えてしまします。パーコレーターは複数人での登山向きです。

ペーパードリップなら一度しかお湯を通しませんので細かく砕いて芳醇な香りを出すことができます。1回のドリップで1人分しか作れませんし、ペーパーなどの細かい備品も必要でめんどくさいですが。しかし単独ならではの嗜み、山の中でもペーパードリップを楽しんでいる人は多い印象です。

ポーレックスのミルでコーヒー豆を入れて挽く

ポーレックスミルの中にコーヒー豆を入れる

ポーレックスのミルにコーヒー豆を入れます。携帯用のコーヒーミルなので前はそれほど多くは入りませんが2人分くらいは問題ありません。登山で豆を惹くなら携帯用のリザーバーが必要です。

縦走時はナルゲンの小さいコンテナを利用しています。

挽いた豆を取り出しペーパーに移す

ポーレックスのミルで挽いた豆

豆を引くとボトム部分に粉が溜まっていきます。カップの上にアウトドアコーヒー用のバヨネットを置き、ペーパーを設置します。強風だと飛ばされてしまうので注意が必要です。

お湯を沸かすのはジェットボイルが楽

コーヒー用登山用品一式

登山でのコーヒーに必要なのは熱湯のみ。ということはジェットボイルの出番です。一気にお湯を沸かし湯出し口からドリップを開始します。

本来ならじっくりと蒸らして徐々にお湯を落としていくのが理想ですが、秋以降の山頂付近でそれをやるとコーヒーが出来上がった頃には冷めてしまっています。

渡しの場合だと多少の雑味は覚悟の上で最速でドリップしたほうが結果として満足度の高いコーヒーになります。

山でのコーヒーを楽しむために

山でコーヒーを楽しむ

ただ挽きたてのコーヒーを楽しむためですが、ジェットボイルからコーヒーミル、豆のリザーバーにコーヒーバネットと用意するものがたくさんあります。

インスタントコーヒーであっても一度山の中での味を経験したら、さらに上のレベルに行きたくなる不思議さがあります。

知り合いにはテント場でコーヒーが飲めることが楽しみで北アルプスに登る人もいるくらいです。私はどんな山であろうと豆とコーヒーミルは持っていくことにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク

0
0
0
5
3
0
ポーレックスのコーヒーミル

この記事が役に立ったらいいねをしよう!

Facebookで最新情報をお届けします。

関連記事

同じカテゴリーで読まれている記事