正確な色調補正を行うためのPhotoshopのカラーバランステクニック

Photoshopによる色調補正

現在は色調補正のほとんどをLightroomで行なうことができます。

しかしLightroom以外でレタッチすると画像の管理が大変になるため、Photoshopで個別に色調補正するのは作業効率化やファイルサイズの肥大化の面でもデメリットが大きいです。 このことからレタッチはLightroomのみで行なうことが多いですが、商品撮影などで厳密に色を合せに行く場合はおおまかな色調補正はLightroomで行い、最後の一手間をPhotoshopで行なうことがあります。LightroomやApertureなどのレタッチソフトが出てくるまでは主流であったレタッチテクニックですが、現在は廃れてしまっている感じもしますのでコツをまとめてみます。

前提としてWEB使用では細かいカラー補正は意味がない

モニタでカラーを確認しながら色を修正してもWEB掲載の使用だと殆ど意味がありません。

たとえ完璧にキャリブレーションされたモニタであっても。閲覧するユーザーがどのようなモニタを使用しているのかがわからないからです。 ネットショップなどでは基準としてsRGBにモニタを設定して色を合わせる配慮をする程度です。なので「モニタと色と実物の色に差があることがあります」という注意書きが記載されます。

このことからWEB使用のカラー補正はLightroomで色を軽く合わせるレベルで充分です。

ヒストグラムを見てPhotoshopで白と黒の色を修正していく

Photoshopのヒストグラムを利用する

WEB掲載では細かいカラー補正は不可能ではありますが、シャドウとハイライトのカラー補正はヒストグラムをみて行なうことが可能です。

この部分はモニタによってはユーザーがぱっと見で違和感を覚える部分でもあり、Lightroomなどのレタッチソフトの不得意な分野でもあるので、覚えておくと便利です。

ヒストグラムの波の位置を一致させる

ヒストグラムで色かぶりを判断する

シャドウは左端の波、ハイライトは右端の波です。RGB3色の波がズレているとハイライトやシャドウが無彩色ではないということです。

LightroomやPhotoshopのホワイトバランスツールを使用しても何らかの原因で色かぶりなどを起こしている場合は補正することが難しため、カラーバランスツールを使用してレタッチしていきます。

シャドウ部分の色かぶりをカラーバランスで補正する

カラーバランスで補正する

PhotoshopでCtrl+Bでカラーバランスツールを開き「シャドウ」を選択します。これを選択するとヒストグラムのシャドウ部分のみの動かすことができます。

シャドウの色かぶりは気づかないことが多い

私もそうですが、無彩色の黒の色かぶりはぱっと見で気づかないことが多いです。ヒストグラムを見てカラーバランスを修正して初めて「ああ、確かに変な色だった」と気づくことが多いです。

しっかりとシャドウが出るコントラスト比の高いモニタほど気づかないことが多く、逆にシャドウが浮いてしまうような色味のない廉価なモニタほどシャドウの色かぶりは見つけやすいので、一般ユーザーを対象とした画像レタッチをする場合は、しっかりと補正したほうがよいでしょう。

ハイライト部分の色かぶりをカラーバランスで補正する

ハイライト部分をレタッチする

シャドウの補正とハイライトの補正方法は同じです。この画像はハイライトがシアン寄りになっているためカラーバランスで補正します。

ハイライトのカラーバランスを調整する

ハイライトにチェックを入れることで右端のヒストグラムを動かすことができます。

ここで各パラメーターを調整してRGBのヒストグラムを一致させることで、ハイライトを無彩色にすることができます。 シアン被りをしているのでハイライトのレッドを増やして上げることでヒストグラムのレッドチャンネルが右に移動し無彩色にすることができます。

Lightroomの暗所別色補正はだめなの?

lightroomの暗所別補正

Lightroomにもハイライトとシャドウの補正ツールはありますが、正確な色にする作業を感覚的行えるものではないので、使い勝手があまりよくありません。

lightroomの暗所別補正のカラー指定

正確な色を出すというよりも、シャドウとハイライトに色を付けて作品に仕上げる用途に向いています。

シャドウやハイライトに特定の色でフィルターできるように、カラーを直接指定できるようになっています。

正確な色を出すために環境を整えるのが基本

撮影状況は被写体の組み合わせによってどうしても変な色が出てしまうときの対処法です。

基本的には室内照明を消して色温度が安定しているストロボを使う、グレーカードで基準となる色を撮影前に撮っておくなどの準備が大事です。

精密に色を合わせるためには必須のテクニック

カラーバランスによる色調補正

WEB掲載ではさほど重要ではありませんが印刷に使用する商品撮影では多用するテクニックです。

ネットで使用する画像でもシャドウとハイライトに関してはモニタによっては一般のユーザーでも気づくことが多いため、ネットショップなどで使用する場合は修正した方が無難です。 ヒストグラムは露出の確認のみに使用されることも多いですが、シャドウとハイライトの色かぶりを見つけるためにも有用なツールです。 理論的にレタッチできるようになると感覚に頼ることなくなるので安定したレベルの写真に仕上げることができるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク

0
0
0
5
18
0
Photoshopによる色調補正

この記事が役に立ったらいいねをしよう!

Facebookで最新情報をお届けします。

関連記事

同じカテゴリーで読まれている記事