• 登山に関する記事一覧
  • 登山

    海外の山を渡り歩き、現在は日本の北アルプスをメインに山を登るのが仕事。その立場から登山用品やクライミングギアなどのレビュー。登山をしながらの写真撮影のパフォーマンスが上がるアイテムやテクニックなどもご紹介。

登山の記事

登山

アウトドアに最適なパーツで作られたSUUNTO CORE FOR amazon

アウトドアで時計はとても重要。山に行く気持ちの切り替えもできますし、山での様々なトラブル回避のために一役買ってくれます。最近のものはGPS連動でマップを表示したりスマホと連携したり...

山行記録

北八ヶ岳・麦草峠からの高見石小屋ルートは登山と写真の練習に最適

北八ヶ岳の観光名所である白駒池。原生林の苔の森はシーズンに限らず多くの観光客で賑わいます。しかしそこから少し外れた登山道である麦草峠から高見石小屋ルートは、それ以上の緑に溢れる森で...

登山

登山には専用の財布があると使いやすい。MAMMUT ZIP WALLET

登山は安全化のための軽量化が基本です。たとえ100gの差であっても長時間歩行をすると身体への負担が大きくなります。 ウェア・ザック・レインウェア・ギアなどをシーズンや山に合わせて...

登山

LOWAのTAHOE PRO GT WXLは幅広の足の人に最適。歩行距離が長い登山におすすめ

自分の登山スタイルに最適な登山靴はどれなのか。フィット感が良く歩きやすくブーツは誰もが欲しいものです。しかし長時間歩く登山で靴を履いていないかのような履き心地、岩場でもしっかりとブ...

登山

登山に行く前に確認必須。ジェットボイルのガス缶が不良品なこともある

登山でテント泊や縦走をするときストーブは必須です。食事を楽しむだけではなく体温を維持するためのお湯を作ったり、暖房代わりに使用することもできます。 山岳写真のために山に入る私は少...

登山

尾瀬のカフェmontoが製作する登山で使えるハンドメイドサコッシュ

登山は歩きながら作業することがたくさんあります。携行食の摂取、地図の確認、日焼け止めや虫よけスプレーを使ったり汗を拭うなんてことも。その作業をいちいちザックを下ろして行うとタイムロ...

写真

写真撮影目的での登山が迷惑行為になり事故につながりやすい理由と事例

風景写真撮影が趣味の方が山に行くような流れになるのは自然なことだと思います。私も多くの人が山に登ってくれると嬉しい。 なので山で撮影する山岳写真は新しいアクティビティとして広まっ...

山行記録

登山初心者にオススメしたい霧ヶ峰と八島湿原周遊コース

登山を始めたばかりの初心者におすすめの山はどこなのか。人気順でいえば間違いなく富士山なのですが決して初心者向きとは言えません。むしろ体力がないと辛いだけで登山自体が好きではなくなっ...

登山

北アルプス白馬岳。猿倉から大雪渓を超えて撮影登山してきた

7月末、偶然にもプライベートで登山が行く機会ができたため急いで車に乗り込みいざ北アルプスの白馬岳へ。久しぶりに自分が楽しむための登山なので新しいギアや撮影機材の検証もできる。ワクワ...

登山

障がい者や高齢者が登山と写真を楽しむための人材育成と研究を大学ですることになりました

今年の夏から信州大学に協力し、長野県庁・観光庁などアカデミックや行政の連携による山岳フィールドの研究にジョインすることになりました。 目的は身体障がい者の方や高齢により身体の自由...

登山

スリーシーズン対応のライトアルパインブーツは本当に使いやすいものなのかを検証を開始

ヨーロッパを拠点にしていて日本に帰ってきて不思議に思ったのが登山用品店にあるライトアルパインブーツの多さ。俗に言う3シーズン用の後ろにコバがついたセミワンタッチと呼ばれる形式のアイ...

SUUNTO SPARTANの心拍計比較
登山

SUUNTO SPARTANの光学式心拍計測と別売り心拍計の性能差を徹底検証

2018年6月26日に発売されるSUUNTOの新フラッグシップスマートウォッチSUUNTO 9。現行のフラッグシップウォッチであるSPARTAN ULTRAに手首から心拍が計測でき...

SUUNTO SPARTAN TRAINER WRIST HT
登山

SUUNTO SPARTAN TRAINER WRIST HRレビュー。登山で使える超軽量のスマートウォッチ

アウトドアやスポーツで使用できるスマートウォッチは色々なメーカーから出ています。そして購入を検討するときに迷うのが自分に合っているかどうか。 決して安い買い物ではないためプライベ...

platypus BIGZIP LSの改造
登山

platypus BIG ZIP LP ハイドレーションをウォーターボトルとしても使う工作手順

夏山シーズンが始まり給水にハイドレーションが活躍する場面が増えてきました。 私が愛用してるのは開口部が大きく空きメンテナンスしやすく、ホースの取り付けもスマートで省スペースながら...

現在使用中の登山装備