iPad Pro 2018 12.9インチで行うRAW現像。写真編集のパフォーマンス向上の期待値は高い

iPad Pro 2018 12.9インチを使ったRAW現像

2018年11月7日に発売されたiPad Pro 2018年モデル。ベゼルレス化・FaceIDなどの進化を遂げさらにパワーがMacBook Pro 2018と同等というベンチマークが出ているモンスタースペックのタブレット。

正直なところほとんどの人が持て余すものです。そう、フォトグラファー以外はね。

私が今回iPad Pro 2018 12.9インチ 1TBという最高スペックのものを購入した理由、それはRAW現像をガリガリやってみたいという1点に尽きます。その他はオマケくらいの扱いです。

もしこれがまともに動くならば写真のトータルソリューションとしてレタッチ速度や品質が上がるのではないか、と思いワークフローに導入することを決めました。

今回はそのファーストインプレッションです。

iPad Pro 2018 12.9インチ 1TBモデルの価格

iPad Pro 2018 12.9インチ 1TBモデルの価格

  • iPad Pro 12.9インチ 1TB wifiモデル
  • 12.9インチiPad Pro(第3世代)用Smart Keyboard Folio – 日本語
  • Apple Pencil(第2世代)

合計で税込み25万円。かなり高スペックなPCが一台買えてしまえる金額です。その投資に見合う写真レタッチのパフォーマンスが出るかがすべてです。

iPad Pro 2018 12.9インチの外観

iPad Pro 2018 12.9インチモデル

ベゼルレスになり全体の大きさは小さくなってはいますがそれでも大きいです。重さは631g。手にとって見ると以外なほど軽く感じます。
 
iPhone Xと iPad Pro 12.9インチの比較

iPad Pro 2018 12.9インチとiPhone Xを比較するとこのくらいの大きさの違いがあります。

本体の側面に装着可能になったApple Pencil

Apple Pencil

今回のiPad Pro2018年モデルと、第2世代Apple Pencilの組み合わせだと磁石により本体側面に取り付けることが可能になり、さらにペアリングや充電も自動で行われます。今まで持ち運びや充電に問題を解決しました。

Smart Keyboard Folio

純正キーボード FIlio

純正のキーボードのFilioはカバーにもある上、自動ペアリング機能もあるのでiPad Proを持ち運びしてガリガリ使おうと思う人が必要になるアクセサリーの1つです。

iPad ProとFilioの接続

iPad Pro 2018とSmart Keybord Filioの接続はiPad背面の3つの接続穴とFilioの金属部分をカチャッと重ねるだけです。これだけで自動でペアリングしてキーボードが使える上に、若干の磁石での引っ付きがあるため簡単に剥がれないようになります。

Ipadpro2018 2 19

iPad ProとFilioを接続するとこのような形になり、パタッと閉めて持ち歩くことになります。これとApple Pencilの組み合わせで大体1kgになります。

Smart Keybord Filioを使った作業環境

iPad Pro 2018とFilioの組み合わせ

キーボードを使用する作業ではSmart keybord Filioを折りたたみiPadの角度を調整します。これは2段階に設定できる仕様です。

filioのキーボード

キーボード部分は穴などは一切なく喫茶店で水やコーヒーをこぼしてしまっても安心な仕様です。しかしキーボードとしての操作性は決して良いものではなく、キーピッチには余裕がありながらもタイピングには慣れが必要です。

iPadの作業環境

iPad Pro 2018 12.9インチモデル、Smart Keybord Filio、Apple Pencil。この3つの組み合わせが私のこれからのタブレット環境となりました。

iPad ProとLightroomで写真のRAW現像を行う

iPad Pro2018を購入した代々の理由は写真編集作業がスムーズになるか。おそらく様々なアプリを使い複雑なワークフローになることが予想されるので、まずはできるだけシンプルにやってみようと思いApple純正の写真アプリとLightroom CCでできるところからやっていきます。

iPad Pro2018に写真を取り込む

カメラとiPad Proを接続して写真を取り込む

まずはカメラとiPadをUSB-Cケーブルで接続します。そうすると自動で写真アプリが立ち上がり読み込み画面が表示されます。

写真の読み込みの終了

読み込む写真ファイルを選択して読み込みます。完了するとカメラ側に残っているファイルを削除するかのダイヤログが出ますが、安全のために写真は残しておきます。

Lightroom CCでRAW現像する

iPad ProでLightroom CCを使いRAW現像を行う

iPad Pro 2018の実力を知りたかったため4000万画素以上のRAWファイルを使ってみましたがもっさり感一切なし

パラメーターの変更も、Apple Pencilを使ったマスクも段階フィルターも遅延を感じることがないほどダイレクト感があります。

もうこれだけでiPad Pro2018 12.9インチ 1TBを買ってよかったと思うくらい。

ファイルはAdobeのクラウドストレージ経由でデスクトップPCやMacBook Proと連携できますが、現在のところ一度iPadの写真アプリに読み込んでからLightroomで作業するという方法のためこれから最適な方法を模索していくことになりそうです。

iPad Proと比較したのはクリエイティブタブレット

iPad Proと比較するならば単独でPCとしても使えるWacomのMobile Studio Pro。こちらは13インチ・Core i7・メモリ16GB ストレージ512GBでお値段275,000円。

もし変わりにWacomのクリエイティブタブレットと同じ感覚でPhotoshopやLightroomの編集ができるのであれば、この点だけでみると購入の価値はあると思いました。

これから出るといわれているiPad版のPhotoshopの機能次第ではフォトレタッチという尖った用途だけに関して言えばWACOMのクリエイティブタブレットと同じパフォーマンスになるのではないかと期待が持てます。

MacBook Proの外部液晶タブレットとしてiPad Proを使う

MacBookProの外部ディスプレイとしてのiPad Pro 2018

RAW現像を作品や商品に仕上げるときに使うのがLightroomやPhotoshopでのマスク機能。マウスでは精密に行うことができないことから多くのレタッチャーはタブレットを使っています。WACOMのIntuosシリーズが代表的です。

さらに精密な作業を行おうとすると液晶画面に直接ペンで絵を書いたりマスクしたりできる液晶タブレットという世界がまっています。

この液晶タブレットというものはWacomのCintiqというシリーズが定番なのですが、13インチのもので通常価格14万円弱、販売価格が9万円前後という高価格なものになります。

しかしこれはあくまで外部ディスプレイ、CPUやメモリなどが搭載されているわけではないのでPCに接続しなければ使用することができません。逆をいうとマシンのスペックさえ良ければ最高のパフォーマンスになるということです。

MacにはAstropadというiPadを液晶タブレット化するアプリケーションがあります。これを使えばMBPのスペックを使用しつつiPad Proを液晶タブレットとして使用することができます。

Windows / Mac兼用のアプリケーションとしてはDuet Displayが有名です。どちらがワークフローとしてスムーズ化の検証は必要になりそうです。

MacBookProのLightroomがストレスなく動く

MacBook Proと iPad Pro2018 12.9インチをAstropadで接続してレタッチをしてみましたが。ストレスフリーでマスクすることができます。MacBook Proには4KカラーマネジメントモニタであるBenQのSW271とiPad Pro12.9インチを接続しています。

MacBook ProとはUSB-Cで接続するためiPadは充電されます。作業中にバッテリーが無くなる不安はありません。

MacBook Pro2017のスペック

私が使用しているMacBook Pro2017 15インチのスペック。グラフィックスをスペックアップさせていますが、CPUは標準のものです。このくらいのスペックであればサクサク動作すると思われます。

かなり精細にマスクをすることができるため、この段階でいつも使っているWACOMのタブレットをMacBook Proで使うという選択肢はなくなりました。

iPhoneやカメラの充電ができる

iPadからiPhoneへの充電

必要なのか?といわれれば微妙としか答えることができない仕様ではありますが、スマートフォンへの充電ができるようになりました。iPadを携行するならちょっとした外出ならモバイルバッテリーは要らなくなるのかもしれません。

カメラの充電にも使える

最近のミラーレス一眼はUSB給電できるものが多いので、試しにUSB-Cケーブルでつないだら充電されました。写真のワークフローを作る上ではありがたい仕様です。

充電するものによってはUSB-C / USBの変換アダプタが必要

USB-C / USB3.0変換アダプタ

iPad Pro 2018はUSB-Cを採用しているためiPhoneの充電にはUSB-C / Lightningのケーブルを使い直接つなぐか、USB-C / USB-Aの変換アダプタを購入して既存のケーブルを使う必要があります。

私はiPad Pro 2018にカードリーダーなどもつなぐ予定のため、Apple純正のUSB-C to USBアダプタを購入しました。

写真編集への期待値はとても高いがワークフローが複雑になりそう

写真編集用途でiPad Pro 2018 12.9インチに触れてみた感じたことは本体のスペックの高さ。高画素機のRAWファイルをサクサク編集できたのは期待を大きく上回っていました。

つづいてMacBook Proをつなげての液晶タブレット化。MacBook Proでサクサク動いてくれていたのでMac Pro / iMac / Mac miniでも使うことができるのではないかと期待ができます。

現在の最大の問題点がiOSによるファイル管理の不便さ。外出先で写真データを取り込んで編集し、それをスムーズにPCと同期してからiPad内の画像データを削除できるワークフローが理想です。

写真編集に関しては将来性と期待値を高く持つことができましたので、今後も検証を続けていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク

0
135
0
14
20
0
iPad Pro 2018 12.9インチを使ったRAW現像

この記事が役に立ったらいいねをしよう!

Facebookで最新情報をお届けします。

関連記事

同じカテゴリーで読まれている記事