登山初心者に警告したい。ジェットボイルを使って登山でカップラーメンを食べる苦難

ジェットボイルでラーメンを食べる苦難

最近は山のどこでも目にするようになったジェットボイル。特に単独行の強い味方です。小さい・軽い・熱を逃がさずに高速で水を沸騰できるの三拍子そろっています。

万能ストーブと思われている方もいますが違います。ただお湯を沸かすだけの道具です。それだけに特化しているため料理したい人には向きません。そんな使い勝手を選ぶジェットボイル、お湯を沸かすならラーメンだ!と安易に考えると危険です。軽量が正義と言われる登山、そのハードルは高く険しいものです。

私自身今だに答えが出せていない登山でも最高峰の難問です。

ジェットボイル一式を確認する

ジェットボイルの中身
ジェットボイルは色々な種類がありますが単独ならば一番安いので十分です。私はジェットボイルZIPを使用しています。いつも二人で登る方たちは大きめのモデルを選びましょう。登山用品店やモンベルショップならどこでも置いてあると思います。

※記事内では撮影のためイワタニプリムスのガスを使用していますが、器具とガスが異なる組み合わせの使用は異常燃焼につながる恐れがあり、事故の原因にもなりますのでジェットボイルには純正のガスを使用してください。

ガスをクッカーの中に収納できる

ジェットボイルはガスを中に収納できる
ジェットボイルが出てきた時に革命的だったのがこのスタイル。ペットボトル1本くらいの体積の中にストーブ・クッカー・ガスが収納できてしまうシステムは世の登山家を狂喜乱舞させました。
ただガスは一番小さいものしか収容できません。中期縦走となるともうガスを2つくらい持っていく必要があります。

電子式の着火装置には一切期待しては行けない

ジェットボイルにはライターは必需品

一番初心者がやりがちなミスです。ジェットボイルには着火装置付きのモデルもあります。自宅でジェットボイルの練習をしていざ山に持って行っても着火せずにお湯をわかせない。標高が高くなればなるほど着火しづらくなり、天候が変わりやすい山で特にガスの中に入ってしまうと絶望的です。必ずバーナータイプのライターを2つ程度は携帯しましょう。原始的な手段としてファイアスターターを持っていくのもおすすめです。

私の経験ではジェットボイルのガス缶は時々不良品が紛れることがあるがあるので、山に持っていく前の事前確認を怠ると事故につながることもあるので注意が必要です。

水を入れる水筒

飲料とは別に調理用の水が必要
料理をすることを前提に登山をすると、水分補給用のボトルと料理用のボトルで水を分けて使います。水分補給用は塩分補給もかねてアクエリアスなどのスポーツドリンクにするのがおすすめです。

カップラーメン1つは350mlもあれば十分ですので昼食にカップラーメン&食後のコーヒーを楽しむなら500mlのボトルが最適です。縦走するなら2.5Lタイプ。私のオススメのメーカーはPlatypusソフトボトル。フィルム型の水筒にありがちな独特の臭みがなく、最初から水を入れて使えます。

他メーカーのものだとプラスティックの臭いが強すぎてスポーツドリンクでないとまともに飲めないようなボトルやハイドレーションなどもありますので注意です。

カップラーメンかリフィルラーメンかを選ぶ

カップラーメンかリフィル型のラーメン
ジェットボイルさえあればラーメンが簡単に食べられる。そう思っていた時期が私にもありました。ラーメンだけなら楽ですが、食事を楽しむとなると話しが変わってきます。

ジェットボイルを使用しての量に基準は水を沸騰させるだけで食べられるもの、つまりはメンズ料理です。ここでの注意はジェットボイルに直接ラーメンを入れると味が残ってしまいコーヒーなどが飲めなくなること。つまりジェットボイル1つだとラーメンとコーヒーはトレードオフの関係にあります。

ティッシュでふけば?水で流せば?そういった考えは山では危険です。水場があるような場所自体が希少価値ですし、洗浄のためだけに水を使うなんて下手したら死にます。
少量の水を含ませたティッシュで拭くくらいが限界です。

ラーメンとコーヒーを楽しみたいのであれば、かさばるけれどカップラーメンを持っていくか、リフィルラーメン用の別のクッカーを容易する必要があります。

ジェットボイルでラーメンを楽しむパターン

クッカーの組み合わせ

  1. ジェットボイル+カップラーメン
  2. ジェットボイル+クッカー+リフィルラーメン
  3. ジェットボイル+フィリル(ラーメンだけ食べる人)
  4. ジェットボイル+カップラーメン+マグ(ラーメン+珈琲)
  5. ジェットボイル+クッカー+リフィルラーメン+マグ(ラーメン+珈琲)

ジェットボイルを使ってラーメンと珈琲を楽しむのであればこのように複雑なスキームを達成しなければなりません。
一度リフィルラーメンをジェットボイルで食べたあとティッシュで吹いて珈琲飲んでみましたが、もう二度とやりません。理由はお察しください。

ジェットボイルとカップラーメン

私は珈琲用にスノーピークのステンレスマグを、ラーメンはカップラーメンを持って行きます。ジェットボイルの役割や単純にお湯を沸かすだけです。これがなんだかんだで一番ラクです。それはとても優しい世界。

リフィルタイプではクッカーが増える

リフィルタイプのラーメンはクッカーが必要

1週間程度の縦走レベルになってきてからリフィルを考えます。

フィリルタイプのカップラーメンを使うのであればさらにもう1つクッカーを用意する必要があります。ジェットボイルのみだと次のお湯が沸かせませんし、マグを使用するとコーヒーが飲めない。第三のクッカーを用意しなければいけません。
登山の料理は大変です。生き残ることを前提にするのならジェットボイル+リフィルラーメンですが、登山を楽しみたい場合でリフィルは扱いがむずかしいところです。

コーヒー・ココアと兼用でマグカップという選択肢

クッカーをマグカップだけに絞る
ラーメンの香が多少残ってもよいなら、リフィルタイプのラーメンをマグカップに入れて食べるという選択肢もあります。スノーピークの450mmのステンレスマグなら、カップヌードルやどん兵衛がジャストフィットします。食べ終わったあとに少量の水とティッシュで吹いても容積が小さいのでキレイに吹けますし、コーヒーを入れれば味は問題ありません。香が少し残りますが許容範囲です。

長期縦走になる場合は私はこのスタイルを採用することもあります。

ジェットボイル+クッカーで調理可能になる

ジェットボイルのゴトウを使用する
ジェットボイルにはゴトクがついていますので、これを使えば料理をすることができます…が、このような使い方をするならジェットボイルである必要がありません。料理をするならプリムスのP153のような小型のストーブとクッカーを持って行った方が荷物を小さくできます。

カップラーメンにしかない味がある!

カップラーメンは味が豊富
私がリフィルタイプではなく、カップラーメンに拘るもうひとつの理由。味のバリエーション。
登山経験者なら誰もが苦悩するこの問題。塩分を出しきった身体はとにかくしょっぱいものを好みます。カップラーメンならカレーとかトムヤムクンヌードルなどです。リフィルタイプにこれはないんです。

普通のカップヌードルやどん兵衛とかじゃないんだ、もっとガツンとした奴が食べたいんだ…
やっぱりかさばるけれどジェットボイル+カップラーメン。やはりこれが最強なのかもしれません。

ジェットボイルを使ってラーメンを食べることは上級技術

おわかりいただけただろうか。ジェットボイルといえでも登山でラーメンを食べるにはいくつものハードルが存在するのです。けっして万能調理器具などではないのです。

登山者のみなさんは常にこのハイレベルなラーメン抗争に日々明け暮れているのです。単独行のテント泊縦走で簡単に食べれるラーメンの作り方を知っている人、御指南ください。

厳冬期でナマの食材を大量に山に持ち込めるときはイワタニプリムスのP153を使用しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク

0
117
0
15
41
0
ジェットボイルでラーメンを食べる苦難

この記事が役に立ったらいいねをしよう!

Facebookで最新情報をお届けします。

関連記事

同じカテゴリーで読まれている記事