2016年4月の記事

乗鞍新登山道整備のご協力のおねがい
登山

乗鞍岳登山道クラウドファンディングサポーターの募集

2016年7月8日(金)に行なう奥飛騨温泉郷平湯温泉から乗鞍岳への登山道の整備サポーターをクラウドファンディングで募集します。登山道整備にご興味のある方は是非ともご協力のほどよろし...

マムート ROCK PRO SE
登山

アウトドアとビジネスで兼用できるリュックMAMMUT ROCK PRO SE

登山やアウトドアが趣味な人は日常の社会生活でもアウトドアを取り入れたい人は多いと思います。 東京でもダウンジャケットや雨具は登山メーカーのものを使っている人を時々見かけます。過酷...

すべての要素を三分割する
写真

教科書に載らない撮影技術。写真の構図のレベルを1つ上げる奥行きと動きの表現技法

きれいな写真を撮るためには構図の知識は必要不可欠です。構図に従うだけだと写真の上達は難しいですが知識として覚えておくことは大事です。 写真を売ることで生活しているためブログではあ...

登山用マットの比較と使い方
登山

登山での睡眠は超重要。サーマレストエアー式とクローズドセルマットの比較と使い方

テント泊の必須アイテムであるマットレス。登山における睡眠は重要でしっかり寝れないと次の日の山行がきつくなります。睡眠に関わる登山用品は投資するに値するアイテムです。 マットの...

シャッタースピード優先
写真

シャッタースピード優先の使い方と暗くならない(露出アンダーにならない)方法

運動会の撮影など動く被写体を撮るときはシャッタースピードが重要です。 動く被写体を切り取る撮影をときは高速のシャッタースピードが必要であることは一眼レフの勉強の最初の段階で覚える...

写真撮影の基本は絞り優先
写真

基本は絞り優先モードがおすすめの理由。F値の感覚をつかむのが上達のコツ

一眼レフで写真撮影を楽しんでいる方でAUTOやプログラムオートを使用している人もたくさんいらっしゃいます。すべての設定をカメラで行うことができるので、高確率でベターな写真を撮ること...

レンズ沼に陥るパターン
写真

一眼レフユーザーがレンズ沼にハマる恐怖のパターン

「レンズ沼」一眼レフを使用しているユーザーなら誰もが聞いたことがある単語です。カメラに興味ない人や熱が覚めた人から見ると滑稽に見えるかもしれませんが、いざハマるとぬけ出すのには相当...

現在使用中の登山装備