Yamashaセレクション
撮影機材
-
Nikon D4s
低画素で高感度耐性が高いNikonのフラッグシップ機。岩にガンガンぶつけても今のところは壊れたことはない。厳しい撮影条件のときほど信用できる名機。
-
FUJIFILM X-H1
FUJIFILMのミラーレスフラッグシップボディ。ミラーレス一眼ながら防塵防滴、耐低気温であり剛性を上げてボディサイズを大きくすることでカメラとしての完成度を高めたもの。フィルムシュミレーション「エテルナ」登載。山岳写真のサブ機として導入。
-
FUJIFILM X-E3
FUJIFILMのミラーレスの中でもっともミニマムに設計されたミドルクスラスボディ。X-Transセンサーによる発色と長年培われてきたフィルムカラーを再現するシミュレーション機能。持ち歩くだけで楽しいカメラ
-
Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
山岳写真で多用するレンズ。ズームレンズながらシャープネスが素晴らしく超広角~広角のの画角も使いやすいためネイチャーフォトをする人にはおすすめできる一本。
-
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
普段D4Sに装着している標準レンズ。広角側に若干の歪みがあるがフラッグシップレンズらしくどの画角でもきれいな画を作ってくれる。新型になり手ぶれ補正が搭載され少し重くなり大きくなった。
-
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
フルサイズ機ではとても使いやすい70-200mmの画角。光学設計を見直し蛍石レンズを採用。撮影距離も旧型に比べ30cmに寄れるようになり高画質化と使いやすさを両立したレンズになった。ウェディングやポートレートでは必ず持っていくい1本。
-
Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
物撮りや料理写真で多様するレンズ。単焦点レンズなのでズームレンズとは画質が別格。105mmの中望遠の画角だが被写体に寄り切ることができるので使用機会は多い。
-
Sigma 85mm F1.4 Art
Nikon純正のレンズのほぼ2倍の重量の85mm F1.4。軽量化を犠牲にしたかわりに比類なき高解像度ときれいなボケを表現できるレンズ。ポートレートに最適。
-
Nikon AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II
300mm以上のレンズを登山に携行するのは難しいため70-200mmに装着して画角を稼ぐときに使用。
-
GITZO システマチック三脚5型 GT5543LS
GITZOの三脚の中でもっとの耐荷重性のあるシステマチックモデルの中で最も脚が太く剛性のある5型。携行するには重量がネックになるが妥協のないネイチャーフォトをするためには必要不可欠。
-
GITZO ギア付きセンターポール GS5313GS
GITZOシステマチック三脚5型専用のセンターポール。ハンドルを回すことでエレベーターを楽に動かすことができるためブツ撮りやスタジオに最適。
-
Manfrotto ギア付き雲台405
カメラを固定してからの画角ち微調整が可能なマンフロットのギア付き雲台。動いているものの撮影には向かないがじっくりと画角を詰めることができるネイチャーフォトでは唯一無二の力を発揮する。
アクセサリー
-
Nikon スピードライトSB-900
ネイチャーフォトでも光源を作るために携行するアクセサリー。ブツ撮りからポートレート・ウェディングの写真のクオリティを1つ上に引き上げてくれるため初心者にほど手に取って欲しいカメラアクセサリー
-
Nikon スピードライトSB-700
ガイドナンバー(光量)が少ないスピートライト。2本以上のスピードライトを使用することでワイヤレスライティングができるようにあるため、スタジオライティングを低価格で勉強したい人にオススメ。
-
Nikon ワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10
レリーズケーブルが手ブレを引き起こすシーンや自撮りをする際に使用。ばカメラのバッテリーを使って電力を供給するため使用には注意が必要。
-
COMET TWINKLE 03F III
料理撮影やモデル撮影などで大光量・照射角が必要なときに使用。このブログで商品紹介をする際はこのコメットのモノブロックストロボを使用して撮影している。
-
Konko Zéta Quint プロテクター
強化ガラスとジェラルミンの枠で作られた堅牢なレンズ保護フィルター。傷かつきやすいネイチャーフォトでは必須。
-
Konko PLフィルター XZ(ゼクロス)C−PL
反射面の処理・彩度の上昇・シャッタースピードを落とすことに使用する。ネイチャーフォトには必需品。
-
Synology DS3018xs
大量の写真をバックアップするための6台のHDDモデルのNAS。拡張カードで10Gbの転送速度を出すことが可能。
ザック/リュック
-
GREGORY DENALI 100
グレゴリーの長期遠征用アルパインザック。36kgの耐荷重性の堅牢性ながらサイドから内部へのアクセスが可能な使い勝手のよいモデル。
-
MAMMUT HERON PRO 85+15L
山岳写真を撮るために登山をするとき、もっとも稼働率の高いザックk。前面を大きく広げて内部にアクセスできるため撮影機材の取り出しが便利。
-
MAMMUT TRION PRO 50+7L
MAMMUTのクライミングザックのフラッグシップモデルの旧型。上からのアクセスにしかないが剛性が優れているため極地でアクティブに動く際に使用。
-
MAMMUT ROCK PRO SE
クライミングからにビジネスシーンまで使いやすいリュック。文房具やパソコン収める専用スペースがあるためノマド生活をすることがある私はすごく重宝している。
ハードシェル
-
finetrack エバーブレスアクロジャケット
finetrackの中で最もハードは状況を想定したハードシェルジャケット。背中部分にストレッチ性の高い素材を使用しているため超重量のザックを背負っても腕の上げ下げにストレスがない。
-
MAMMUT NORDWAND PRO JACKET
MAMMUTのフラッグシップシリーズのEigerモデルのハードシェル。ゴアテックスプロシェル3レイヤーのストレッチを使用し立体裁断を採用しているため、防水防風と運動性を両立している。厳冬期の3000m以上の登山で必ず持っていく1枚。
-
MAMMUT MASAO JACKET
MAMMUTの独自素材であるSoftechを使用したハードシェルジャケット。低山やハイキングで使用中。
-
MAMMUT GORE-TEX Quantum Stretch Pants
ゴアテックスプロシェル3レイヤーストレッチ採用。私の体型に合うパンツで、無駄なスペースができないためアイスクライミングや登坂を快適に行うことができる。
ソフトシェル
-
finetrack フロウラップフーディ
ニュウモラップからの正統進化のソフトシェル。素材を自社開発のエバーブレスエアに変更したことでストレッチ性が大幅に向上。街着としての着心地は若干低下したが登山用ウェアとして耐摩耗性が2倍になるなど本格登山で頼りになるクオリティーに。
-
finetrack ニュウモラップフーディ
最近の普段着。WINDSTOPPERを使用した極薄のソフトシェルなので。ちょっとした雨や風はコレ1枚で十分。街着やハイキングに最適。
-
MAMMUT Ultimate Hoody
WINDSTOPPERのソフトシェル。厚手の作りになっているので秋口で大活躍する。耐摩耗性の高い補強材を所々につけているためアクティブに動く際にも快適。
インサレーション
-
finetrack ポリゴン4フーディ
厳冬期の行動保温着。通気性が高いため蒸れを防ぐことと体温のオーバーヒートの両方を防ぐことができる。その分絶対的な保温力はダウンより低いので、防寒具をコレ1枚で山に入るときはシェうと組み合わせるなどの工夫が必要
-
finetrack ドラウトポリゴン3パンツ
通気性のよいインシュレーションパンツ。運動量の少ない厳冬期はハードシェルと組み合わせて行動でき、長時間撮影にはタイツと組み合わせて使用中。
-
finetrack ポリゴンテントシューズ
厳冬期テント泊の中で寝付けない原因圧倒的1位「足が寒い」。それを解消するアイテム象足。長期縦走が多いので結露で濡れても保温性が保てる化繊ファインポリゴンで作られているポリゴンテントシューズを使用中。
登山行動着
-
finetrack ドラウトレイ
汗処理ができるフリース。行動中でもとりあえず着てこうと思える便利さは唯一無二。たとえ汗で濡れても蒸散が速くドライな状態に戻すことができる。
パンツ
-
finetrack ストームゴージュアルパインパンツ
夏を除く全ての季節で使える汎用性高いパンツ。ベンチレーションにより通気性を上げることで汗で気持ち悪くなることがない。これだけで買う価値は十分。
ギア
-
SUUNTO SPARTAN ULTRA
SUUNTOのアウトドア用スマートウォッチ。10気圧対応でサファイアグラス採用という堅牢性。万歩計機能からガチな登山用のルートマッピング・気圧・高度計測など多機能。しかもカラー液晶でタッチパネル。別売りのベルトで心拍数のモニタリングも可能。
-
SUUNTO SPARTAN TRAINER WRIST HR
SPARTANシリーズ最軽量モデル。登山に必要な機能を完備しつつ材質などを必要十分なレベルで最適化することで低価格化。デザイン性に優れているためプライベートでも使いやすくジムでのワークアウトやランニングシーンで活躍。
-
SUUNTO CORE
とにかく軽い。腕に負担をかけたくない登山で使用するならSUUNTOのコア一択。電池交換やベルトの破損など色々あるがそれを補って余りあるほどの軽さと大きい時間表示。登山用の時計機能を必要以外全て削ぎ落としたらこうなるというお手本の様な時計。
-
CASIO PRO TREK Smart WSD-F20
PROTREKの名を関するカシオのスマートウォッチ。AndroidWearアプリが使用可能。YAMAPもインストールできる。盛りだくさんな機能を登山とでどこまで使い切ることができるか。また日常生活で使用するとパフォーマンスが上がるのかをけ検証中。