2016年3月の記事
![登山初心者のためのアイテム](https://i0.wp.com/yamasha.net/wp-content/uploads/DSC3936-min.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
登山初心者のための持ち物リスト | 安全に登るアイテム総まとめ
初めて山に登るときは何を持っていけばいいのかわからない。ウェアやブーツなどの身に付けるものは登山用品店の店員が教えてくれるが、必要な小物をすべて教えてくれるわけではない。 登山は...
![7kg減量ダイエット](https://i0.wp.com/yamasha.net/wp-content/uploads/yamazap.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
毎年行う2ヶ月で7kg減量は確実にできるダイエット方法
冬山も終わり夏山へと身体を作りかえる季節が来ました。冬山に単独で篭もるときは体脂肪がないと危険なので18%程度に脂肪を付けますが、冬山が終わると2ヶ月で一気に減量して体脂肪10%程...
![F値固定のレンズ 24-70mm F2.8](https://i0.wp.com/yamasha.net/wp-content/uploads/24-70mm-compressor.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
プロがF値固定レンズを使う理由を初心者でもわかるように解説しよう
プロはみんなF値固定のレンズをつけています。ブライダルフォトはほぼ全てといっていいでしょう。もちろん高画質でありF2.8などシャッタースピードが出るのも理由の1つですが、どうしても...
![厳冬期の上高地撮影](https://i0.wp.com/yamasha.net/wp-content/uploads/DSC5081.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
厳冬期上高地のテント泊での写真撮影機材と登山用具を紹介
仕事で厳冬期上高地に撮影に入った時に装備を公開します。エクストリーム志向で冬山に大量の撮影機材を持ち込む方、冬山登山初心者の装備選びの参考になるかもしれません。特に冬にオススメのア...
![足の指の痺れがとれないモートン病](https://i0.wp.com/yamasha.net/wp-content/uploads/morton01.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
下山後に足の指の痺れがとれない人はモートン病かもしれない
下山後に数日して筋肉痛を取れてきても足の指の痺れがとれない。それはモートン病の可能性が高いです。「痛い」という感覚なら慣れているので冷静に対応できますが、「感覚がない」というのは非...
![一眼レフのレンズの選び方](https://i0.wp.com/yamasha.net/wp-content/uploads/lens_select.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
一眼レフのレンズはどの順番で揃えていけば良いのか考えてみた
早いものでフォトグラファーとして仕事をして10年が経ちました。一眼レフを持っている人の前に立ちはだかる「次はどのレンズを買おうか」という悩み。 10代で一眼レフ初心者として業界に...
![WEBサービス開発現場](https://i0.wp.com/yamasha.net/wp-content/uploads/develop.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
大企業WEBサービス開発のWEBデザイナーの仕事がおかしかった
月数千万PVを出すようなWEBサービスの開発現場のお話。フリーランスとなり写真・WEBディレクション・WEBデザイン・システム開発などをこなしている立場からすると明らかにおかしなこ...
![本格ライティングが可能なスピードライト](https://i0.wp.com/yamasha.net/wp-content/uploads/DSC3842.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
スピードライト1本で商品撮影も可能にする本格ライティング
あまり知られていませんがスピードライト1つで本格的なライティングが可能です。小物撮影はこれだけで十分なレベルです。必要な物は一眼レフと三脚とスピードライト1つだけ。ここではニコンで...
![フォトコンテスト授賞式](https://i0.wp.com/yamasha.net/wp-content/uploads/photocontest01.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
フォトコン授賞式で困らないための作法と式の流れを解説しよう
写真活動はほとんど海外ですが、1度だけ日本のフォトコンの応募したことがあります。そして一度だけ受賞しました。日本のフォトコン授賞式はかしこまっていてフォーマル式典です。フォトコンで...