撮影機材の記事

Google Nik Collectionでレタッチ
撮影機材

無料でRAW現像環境を最高レベルにするGoogle Nik Collectionの使い方

Lightroomを使っている方々、ちゃんとGoogle Nik Collection使っていますか。 私の現像作業はもうコレなしではレタッチは行えないほどです。とても高機能...

フォトレタッチ用のPCパーツ
撮影機材

Lightroomで大量の写真を高速に処理するSSD+NASの運用術

Lightroomで写真編集をバリバリこなせるPCを既成品で探すのは難しいので私は自作しています。現在は自作と既成品の差はなくなってきましたが、10年前くらいはフォトグラファーやグ...

太いレンズは4本入らない
撮影機材

防湿庫は男の浪漫。カビとか埃とかは建前であるという話

梅雨から夏は湿度が高くなり、カメラやレンズをそのまま置いておくとカビが生えてしまいます。それを防ぐために防湿庫の購入を検討している人も多いかもしれません。私は東洋リビングのオートク...

一眼レフ初心者のためのアクセサリー
撮影機材

1万円で整える!初めて一眼レフを買うときに同時に買うべきアクセサリー

初めて一眼レフを買う人はアクセサリーも一緒に買う必要がありますね。 そこで私が一眼レフ初心者の方と一緒にカメラ選びをするときにおススメしている初心者用のアクセサリーをまとめます。...

コットンキャリア ストラップショット
撮影機材

壊れるまで使い倒したレビュー。コットンキャリアストラップショットの使い方

最近はやりのザックに一眼レフカメラを固定するホルダー。ザックのショルダーハーネスの片側に装着するタイプのものです。 フルサイズ一眼レフと大三元レンズでの組み合わせでの使用のレビュ...

プロカメラマンが持つ道具
写真

プロとして写真撮影で生活していくなら持っておいた方がいい道具まとめ

写真を撮って生活して10年経ちました。 短くないフォトグラファー生活の中で手放せない道具と撮影スタイルをまとめました。 何かのジャンルに特化すれば必ず必要というアイテムではないもの...

初心者の一眼レフの選び方
写真

失敗しない一眼レフの選び方。初心者が初めてカメラを買うときのススメ

一眼レフを買おうと決心するも、どのメーカーのどのモデルを買えばいいのかがわからない。WEBで調べたり友人に聞いたりと情報収集をすると思います。 プロとして10年間やってきて、多く...

一眼レフのレンズの選び方
写真

一眼レフのレンズはどの順番で揃えていけば良いのか考えてみた

早いものでフォトグラファーとして仕事をして10年が経ちました。一眼レフを持っている人の前に立ちはだかる「次はどのレンズを買おうか」という悩み。 10代で一眼レフ初心者として業界に...

ワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10
写真

風景を撮るなら絶対に必要な無線レリーズと撮影テクニック

カメラを買って三脚を買ったなら次はレリーズ。三脚での撮影はレリーズがあってこそです。レリーズとはカメラに有線のケーブルを繋いだり、無線を使ったりシてシャッターボタンを押すことなくシ...

ニコンのフラッグシップ機
写真

プロがデジタル一眼レフのフラッグシップ機を使う本当の理由

私がプロの立場として撮影するときはNikonのフラッグシップ機を使っています。今だとNicon D4Sです。そのうちD5かD5Sに切り替わると思います。ずっとフラッグシップを使って...

ペリカンケース1520
写真

今まで使ってきたカメラバッグでガチで実用的だったもの

大事なカメラはきっちり保護したい。でもカッコ悪いカメラバッグは使いたくない!一眼レフを買うと誰もが思うことです。 その中で自分にあったカメラバッグを探すのもまたカメラを趣味に...

商品撮影にはモノブロックストロボ
写真

商品撮影するならモノブロックストロボ | 初心者の基本的な使い方

ネットショップの商品写真や料理写真がキレイに撮れないとお困りの方多いと思います。個人の方でも趣味でブツ撮りされる方がいらっしゃあいますね。うん、ストロボを使わずにまともな写真が撮れ...

本気で商品を撮る機材
写真

本気で商品撮影をするなら購入するべき撮影機材一式

撮影機材はレビューなどがあまり出まわらないために、初めて買うには苦労することが多いと思います。 そこでプロとしてちゃんとした撮影をするために必要な最低限の機材をご紹介したいと...

QNAP TS-421
写真

プロカメラマンはどのように写真管理をしているのか

プロのカメラマンの定義は色々ありますが今回は『写真撮影だけで食べていける収入を出している人』ということにします。 私もその部類にはいります。1年で少なくとも10万枚は撮影しま...

現在使用中の登山装備