写真の記事

手ブレしないカメラの構え方
写真

撮影に慣れたら基礎の見直しを。プロが使う手ブレしないカメラの構え方

一眼レフでの写真撮影に慣れてきて様々な技術習得に励んでいる方に確認です。 撮影時にカメラの構え方に気を遣っていますか?それともすでに習得済みと手ブレを意識していませんか?どち...

ヤフオク、メルカリ用の写真撮影
写真

ヤフオク・メルカリ用の写真に。スピードライトでのお手軽写真撮影方法

いい写真を使ってオークションやメルカリ・ECサイトの売上を上げたい、でも商品撮影のことはわからないし予算をかけたくない。 なにより撮影時間が増えるのが嫌だ。これが小規模でEC...

動く被写体を上手に撮る方法
写真

動く被写体を上手く撮るための一眼レフの設定と撮影テクニック

動いているものを撮影するということを一眼レフのマニュアルで簡単そうに書いてありますが、実際はかなりのレベルでの一眼レフの機能理解と撮影技術が必要となります。 ジャストでピント...

フリーのカメラマンになるには
写真

フリーのカメラマンを目指す前に考えてほしいこと

これからカメラマンを目指す人、転職としてフリーのカメラマンになろうと考えてる人へ考えて欲しいことと、アドバイスです。 夢のある仕事だとは思いますが、それだけシビアな現実もあり...

赤ちゃんの撮影方法
写真

赤ちゃんに泣かれずに記憶に残る写真を上手く撮る方法

赤ちゃんが生まれたことをキッカケに一眼レフを買った人も多いのではないでしょうか。 気がつくとすぐ成長してしまうので。記録に残すために毎日シャッターを切るくらいが丁度いいかもし...

ナショナルジオグラフィック A4567
撮影機材

散歩しながらの撮影に最適なスリングバッグ!National Geographic A4567

散歩しながらのスナップ写真を撮るときのバッグは悩みの種です。 トートバッグなフィッティング感がなく撮影時に邪魔になりやすいし、リュックを背負うのも仰々しくて躊躇してしまします...

Google Nik Collectionでレタッチ
撮影機材

無料でRAW現像環境を最高レベルにするGoogle Nik Collectionの使い方

Lightroomを使っている方々、ちゃんとGoogle Nik Collection使っていますか。 私の現像作業はもうコレなしではレタッチは行えないほどです。とても高機能...

フォトレタッチ用のPCパーツ
撮影機材

Lightroomで大量の写真を高速に処理するSSD+NASの運用術

Lightroomで写真編集をバリバリこなせるPCを既成品で探すのは難しいので私は自作しています。現在は自作と既成品の差はなくなってきましたが、10年前くらいはフォトグラファーやグ...

一眼レフの上達方法
写真

一眼レフ初心者が上達しない2つの理由と失敗しないカメラの勉強法

初めて一眼レフを手にする初心者の方は思うように写真が撮れずにがっかりすると思います。一生懸命構図や設定を変更しても限界を感じ「センスが無い」と諦めてしまう人が多くいます。 (さら...

太いレンズは4本入らない
撮影機材

防湿庫は男の浪漫。カビとか埃とかは建前であるという話

梅雨から夏は湿度が高くなり、カメラやレンズをそのまま置いておくとカビが生えてしまいます。それを防ぐために防湿庫の購入を検討している人も多いかもしれません。私は東洋リビングのオートク...

落ち葉のマクロ撮影
写真

マクロレンズで紅葉シーズンの撮影マンネリ化を解消しよう

フォトグラファーの意欲を掻き立てる秋の紅葉シーズン。みなさん満足のいく写真は取れていますか?撮影に出かけるときどのようなレンズを使用しますか。 秋の風景写真で1つ上のレベルに...

大滝の特徴を捉えた写真
写真

教科書に載らない撮影技術。滝と渓谷を撮るための構図の作り方と追い込み方

一眼レフと三脚を持っていて自然が好きなら当然滝や渓谷を撮りたくなります。そして多くの方が上手く写真が撮れずに挫折します。 これはネイチャーフォトを始めたばかりの人がかならず陥る問...

一眼レフ初心者のためのアクセサリー
撮影機材

1万円で整える!初めて一眼レフを買うときに同時に買うべきアクセサリー

初めて一眼レフを買う人はアクセサリーも一緒に買う必要がありますね。 そこで私が一眼レフ初心者の方と一緒にカメラ選びをするときにおススメしている初心者用のアクセサリーをまとめます。...

激安と高額のモノブロックストロボの比較
撮影機材

【悲報】10万円と2万円のモノブロックストロボ。撮れる写真は変わらない

数たくさんあるモノブロックストロボ。激安中華製のものから高額国産製のものまで数多くあります。果たして価格で「撮れる写真は変わるのか」。 結論から入ります。変わりませんでした。いや...

現在使用中の登山装備