写真の記事

使わなくなった三脚でテザー撮影の効率を上げるPCスタンド
パソコンのモニタを確認しながら撮影を行うテザー撮影。スタジオのフォトワークなイメージでしたが最近は一眼レフやアプリケーションの進化によって手軽におこなるようになりました。ブログ用の...

Lightroomだけで簡単にできる。ブログの商品レビューのための写真撮影とレタッチ方法
ブログを続けていくにつれて写真の重要性がわかってきます。特に商品レビューの記事を書くときはフリー素材は使えないため撮影に時間が取られます。 どうやったらキレイな写真が撮れるか、購...

PC作業デスクを有効に使うならこれ。ERGOTRON MXデスクマウントLCDアーム
写真のレタッチをする人の作業環境に最適なのが液晶アーム。写真編集はつきつめるとペンタブレットを使用した作業になってきます。キーボードとタブレットを同時に使うと設置や収納スペースに難...

カメラマンのメインPCとして使えるのか。MacBook Pro 2017 15インチレビュー
出先での撮影が多い私はテザー撮影が多く、宿泊施設でレタッチ作業を行います。そのマシンとして今まではMacBook Pro 2015 13インチを使用していました。 作業環境として...

安価で写真環境を整える強い味方、カラーマネジメントモニタ BenQ SW2700PT
写真を仕事にしていると避けられないのがカラーマネジメント。ちょうど使用しているEIZOのColorEdgeが耐用年数を過ぎたこともあり、つなぎとして流行りの廉価なカラーマネジメント...

旅行でキレイな写真を撮るためのワークフロー in 岡山県鏡野町
カメラの出番といえば旅行。観光地や旅の思い出を撮影するために一眼レフを持っている人でしたら多くの方が持ち出すのではないでしょうか。最近では一眼レフやミラーレスが手軽に手に入り独学で...

超重量の85mm単焦点。SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art 実写レビュー
開放から凄まじいシャープネスを誇り、86mmの大口径によりボケが美しい一眼レフ交換レンズSIGMA 85mm F1.4 DG HSM Artを機材の一つに加えました。 購入するき...

DELL XPS 13 2-in-1を写真撮影とWEBデザインで使い込んでみた【モニター】
PC・タブレットの2通りの使い方ができるPC、DELL XPS 13 2-in-1をアンバサダー・プログラムを通じてお借りできることができましたので、写真撮影のフォトワークやWEB...

無料でプロから写真を学ぼう。ヨーロッパ発オンラインフォトスクールShaw Academyコラボ企画
写真撮影の技術に関して海外で経験してきたことを片っ端から公開している当ブログ。ありがたいことに一眼レフ初心者の方々にも多く読んでもらえています。 そこで写真撮影の技術をユーザーの...

三脚の使い方は立てるだけじゃない。ブレを防ぎシャッターチャンスを増やす便利な使い方
三脚を使用しての撮影は写真の基本です。しかし三脚を取り出し、脚を広げ、カメラを固定し、水平垂直を出すという作業が必要になるためフットワークが重たくなります。 スナップ写真や登山の...

正確無比な構図を取りたいならManfrottoギア付き雲台405
登山をしながら写真撮影を撮ると決めているとき、理想的な雲台はなんだろうと様々製品を試した結果行き着いたのがManfrottoのギア付き雲台405です。 これも海外でメインで使用し...

本気のネイチャーフォトのためのGITZOシステマチック三脚5型 GT5543LS
失敗できない写真撮影には三脚は欠かせない機材です。どれだけいいボディとレンズを揃えていてもブレていたり意図した構図とずれていては意味がありません。 特にネイチャーフォトは精密な構図...

レリーズもスピードライトもワイヤレス!モノブロックストロボにも対応できるラジオスレーブ
一眼レフを初めて三脚を使い始めて最初に思う「無線でシャッター切りたいなぁ」。ネイチャーフォトではシャッターを押し込む動作でブレが発生してしまうことから有線無線問わずレリーズは必須で...

WEBディレクターが教えるプロカメラマンじゃなくても写真撮影の依頼をもらえる方法
WEBデザイン業界は写真素材が全然足りていません。 つまり写真撮影で仕事をしてみたい人や、プロカメラマンを目指す人にとってはチャンスがゴロゴロと転がっています。 (さらに&...