写真の記事

コットンキャリア ストラップショット
撮影機材

壊れるまで使い倒したレビュー。コットンキャリアストラップショットの使い方

最近はやりのザックに一眼レフカメラを固定するホルダー。ザックのショルダーハーネスの片側に装着するタイプのものです。 フルサイズ一眼レフと大三元レンズでの組み合わせでの使用のレビュ...

プロカメラマンが持つ道具
写真

プロとして写真撮影で生活していくなら持っておいた方がいい道具まとめ

写真を撮って生活して10年経ちました。 短くないフォトグラファー生活の中で手放せない道具と撮影スタイルをまとめました。 何かのジャンルに特化すれば必ず必要というアイテムではないもの...

槍ヶ岳の山岳写真
写真

1日密着!ブラックなのかホワイトなのか?ネイチャーフォトグラファーの撮影スケジュール

ネイチャーフォトはどのような撮影スケジュールを組んでいるのか、謎に包まれている感じがあります。 趣味でカメラを持ち相手好きな被写体を撮る場合もあれば、狙った被写体のベストの瞬間を...

知っていると便利なカメラの知識60
写真

一眼レフで写真撮影するなら覚えておくと便利な知識60

一眼レフで写真撮影をする際は無意識に設定を決めていることが多いですが、改めて見なおしてみると思ったよりも複雑設定を行っていたり、知識を組み合わせていることがあります。 これから一...

室内撮影の白飛びを防ぐ
写真

室内と風景の両方をキレイに表現するレタッチテクニック

室内撮影をする時、風景も同時に綺麗に取ることは基本的には不可能です。カメラのダイナミックレンジ内に収まらないので部屋の露出に合わせると確実に風景は白飛びします。そのため室内の撮影は...

結婚式のカメラマン選び
写真

結婚式の写真撮影の満足度が低い理由と失敗しないカメラマンの選び方

結婚式の写真撮影は友人か紹介のお客様しかやらないことにしています。この前友人の結婚式に出て久しぶりにブライダルフォトグラファーの仕事を見てきました。相変わらずダーティーな業界で安心...

プロの料理撮影技術
写真

老舗旅館の会席料理撮影でも使える料理を美味しそうに撮影するワークフロー

気軽にキレイに撮影する料理撮影のテクニックではなく、創立90年以上の歴史を誇る超老舗旅館の会席料理で使用するワークフローです。宿泊施設にとって料理は集客の目玉ですので毎回撮影では胃...

すべての要素を三分割する
写真

教科書に載らない撮影技術。写真の構図のレベルを1つ上げる奥行きと動きの表現技法

きれいな写真を撮るためには構図の知識は必要不可欠です。構図に従うだけだと写真の上達は難しいですが知識として覚えておくことは大事です。 写真を売ることで生活しているためブログではあ...

シャッタースピード優先
写真

シャッタースピード優先の使い方と暗くならない(露出アンダーにならない)方法

運動会の撮影など動く被写体を撮るときはシャッタースピードが重要です。 動く被写体を切り取る撮影をときは高速のシャッタースピードが必要であることは一眼レフの勉強の最初の段階で覚える...

写真撮影の基本は絞り優先
写真

基本は絞り優先モードがおすすめの理由。F値の感覚をつかむのが上達のコツ

一眼レフで写真撮影を楽しんでいる方でAUTOやプログラムオートを使用している人もたくさんいらっしゃいます。すべての設定をカメラで行うことができるので、高確率でベターな写真を撮ること...

レンズ沼に陥るパターン
写真

一眼レフユーザーがレンズ沼にハマる恐怖のパターン

「レンズ沼」一眼レフを使用しているユーザーなら誰もが聞いたことがある単語です。カメラに興味ない人や熱が覚めた人から見ると滑稽に見えるかもしれませんが、いざハマるとぬけ出すのには相当...

一眼レフで大事な設定ISO感度
写真

実践で覚える一眼レフのISO感度の設定方法と考え方

初めて一眼レフを買って家に帰って開封し、試しに部屋を撮影してみる。そういった経験は誰にでもあると思います。その時手ブレを起こしませんでしたか? 一眼レフを初めて買って思うことの1...

シャッタースピードの解説
写真

ブレの原因シャッタースピードを攻略して一眼レフ初心者を卒業しよう

一眼レフの自動設定で撮影していたら、手ブレや被写体ブレでまともな写真が撮れなかった経験は誰もがするものです。特に結婚式などの室内で照明が暗いところで苦い経験をされた方も多いと思いま...

F値のすべてを解説
写真

絞り値(F値)の理解が一眼レフ上達の最短の道。余すことなく解説してみよう。

初めて一眼レフを購入した初心者の方は絞り(F値)の扱い方にはわからないと思います。 コンパクトデジカメと一眼レフの違いはF値が変わることによる写真の表現の違いと言っても過言ではあり...

現在使用中の登山装備