撮影機材

撮影機材の記事

撮影機材

Leofoto MT-03は登山にもテーブルフォトにも便利なミニ三脚

カメラを日常的に持ち出していると「三脚を持ってくればよかった」と思うシーンがたくさんあります。 美しい風景に出会ったとき、ちょっとしたブツ撮りをしたくなったときなど。けれども...

撮影機材

ノートパソコン対応の充電器の決定版HYPER JUICE。100W PD給電対応USB-Cモバイルバッテリー

電車やバスを使った長時間の移動が多い人はノートパソコンを使って仕事をする人が多いのではないでしょうか。 何気に集中できる環境なので私は割と気に入っている作業スタイルです。しか...

撮影機材

1年間使って見えてきたNikon Z7とZ6を使う上での注意点

ニコンがフルサイズミラーレスに参入しておよそ1年。私もNikon Z7を1年ほど使用し、最近Z6を買い増して試験運用を続けてきました。 小型軽量化したことによりメリット・デメ...

Satechi Type-C 75W トラベルチャージャー
撮影機材

ノートPCを持ち運ぶ旅行や出張で便利な充電器!Satechi 75W デュアル Type-Cトラベルチャージャー

最近のパソコンはUSB-Cによる充電形式が増えてきました。カメラもボディに直接ケーブルをつなぎバッテリーの充電ができるようになり、バッテリーチャージャーまでもがUSBが主流になって...

撮影機材

撮影データのバックアップに必須な高耐久外付けSSD。サンディスク エクストリームポータブルSSD

写真撮影ではデータバックアップは必須。旅行での撮影なら宿泊先でPCにデータを移してから更に外付けのストレージに2重でバックアップするようにしています。 特に長期の撮影旅行やプ...

撮影機材

コスパ良好で剛性の高いミニ三脚 Leofoto Ranger LS-362Cレビュー

三脚は数千円の安価なものから10万円を超える高価なものまで様々。用途や使用しているボディとレンズの組み合わせによって選び方が異なります。 一般的な三脚は脚が3段であったり、4段で...

撮影機材

超小型カメラDJI Osmo Pocketレビュー。3軸スタビライザーを駆使して山を駆け回って4K動画を撮影してきた

最近は風景の動画を撮るためにミラーレス一眼やスマホをジンバルに乗せて歩いている人をよく見るようになりました。スマホの手ぶれ補正では満足できない人が増えてきたのだと思います。 ジン...

neewer LEDライト
撮影機材

YouTube用の照明にあえて激安のNeewerのLEDライトを買ってみたら意外と良かった

YouTubeで動画投稿を開始して真っ先に必要だと感じたのがLEDの照明。 私は基本的にモノブロックストロボを使用して撮影をするため自宅にはLEDライトは置いていませんでした。強...

写真

山岳写真に便利なNiSi角型フィルターシステムS5の選び方と使い方を解説

山岳写真を始めとするネイチャーフォトではPLフィルター・NDフィルターを多用します。しかし前玉が出ている超広角レンズには円形フィルターをつけることができません。 NDフィルターが...

SynologyのNASを10GbEに改造する
撮影機材

SynologyのNASを10GbEに改造して爆速の写真レタッチ環境を構築

大量の写真を撮影するとファイル管理が大変になります。そこで多くの人は外付けハードディスクやNAS(Network Attached Storage)を使用します。 LAN接続...

IWATA Genius Light
撮影機材

アルティザン&アーティストが扱う小型高性能LED IWATA Genius Light GL-01レビュー

写真撮影に慣れ構図や露出を覚えた後、1つ上のレベルに行きたいときの課題になるのが光の扱い方。どのように光を当てると被写体を際だたせることができるのか、自分のイメージと一致させること...

写真

Nikon Z7/Z6のFTZとクイックシュー干渉を解決する激安Lプレートと山岳写真での運用システム

Nikon Z7とZ6が発売されてだいぶ落ち着いてきました。画質やレンズに関しては高評価のZシステムですが多くのユーザーを困らせている問題があります。それがFTZ。ZマウントとFマ...

撮影機材

冬山でも使える山岳写真での一眼カメラの選び方

登山をしながら写真を撮るのに最適なカメラは何だろうか。山岳写真を専門として仕事をしている私でもその答えには至っていません。 軽い・使いやすい・壊れない。その3要素を判断基準にして...

撮影機材

登山で使える高コスパのカメラ収納ケースVangard DIVIDER BAG 37

登山に一眼カメラなどの撮影機材を持っていくとき、ソフトケースやICU(Internal Camera Unit)を使って登山用のザックに収納する人が多いのではないでしょうか。機材の...

現在使用中の登山装備